noteを使った感想は、普通。

 例の、noteというサービスをちょっと使った。

 note ――つくる、つながる、とどける。

 Twitterのようなタイムラインの上に、つぶやきだけではなく長文も流すことが出来る、という点が、「Twitterに長文を書けたらなぁ」と思っていた自分にとって、一つの理想形ではある。

 でも、SNSにとって重要なのは、より多くの人が使っているかどうか、という点だろう。これからどうなることやら。

 noteのSNSとしての使い勝手は、普通。と言ってもまだつぶやき(トーク、と呼ぶらしい)とテキストの投稿しかしてないけど。

 最低限の機能はついていて、ちゃんと動く、しかしなんというか、勉強をよく出来る人達が作った、という感じが強くてトガッた面白みが薄い。

 果たして今後noteが流行るだろうか?やや微妙だと思う。いくらなんでも機能がTwitterに似すぎていて、乗り換えようと思う人があまり出てこないんじゃないだろうか。

 ただまぁ、あまり大風呂敷を広げなければ、そこそこやっていけるんじゃあないかという感じもする。クオリティ自体は悪くないので、あとはどれくらいの人を呼び込めるかにかかっているだろう。

 こーいう新規サービスを見たら、とりあえず腐すのがネットユーザーの基本姿勢になっている感があるが、あんまりよくないと思う。それではクリエイティブ(笑)なものづくり(爆笑)は生まれない。もっと(生)暖かい目で見てあげないと。この段落のカッコは読み飛ばして下さい。

 あと、noteのライバルは、SNSよりもブログサービスなのではないか、という感じもある。はてなブログもうかうかしてらんないんじゃないの?おせっかい。