本を読む速度をください。

 久しぶりにまとまった時間を使って一冊の本を読んだ。がりがりと読んだ。

 相変わらずぼくは本を読むのが遅い。そもそも本を読む速度に「世界標準」みたいなものは無いのだから、早いも遅いもないのかもしれないが、それにしても、遅い。

 読むべきか読まざるべきか微妙な本を見つけたとき、「時間がもったいないからやめよう」と思ってやめることがある。もっと読む速度が速ければ、そういう本も読めるようになるのだろうか。うーん。

 ちょっとでも気になった本は片っ端から読む、みたいな人になりたいのだけれど、買ってすぐ飽きたらどうしようとか、全部読んでつまらなかったらどうしようとか、そういうことばかり考えてしまう。で、ついつい知ってる著者の本に手が伸びてしまう。これではいつまで経っても新しい分野の本に出会えないではないか。ぼくの性格の悪い部分が、読書にも現れてしまっているのである。

 せめて読書くらいは、バリバリやりたい。ワイルドになりたい。「知の冒険者」みたいな感じに憧れる。って、そんな漠然としたイメージしか持っていない時点で色々とダメな気がする。

 人それぞれ向き不向きがあるのだから、ぼくはぼくなりに細々とやっていけばいいのかもしれない。なんてグズグズ考えている間にも本を読めばいいのかもしれない。


 かつて、読書は教養を高めるためにするものだ、と思われていた時代があった。そんな時代はとっくに終わり、今では「本を読めば教養が高まる」というイメージだけが残っていて、そのせいで色々とおかしな感じになっている。

 というのが、現代における教養というものについての「まっとうな」現状認識であるらしい。

 しかしぼくがその認識を学んだのは、読書を通じて、である。じゃあ僕が学んだものもまた、「教養」と呼んでいいんじゃないの?

 みたいなとりとめのないことをよく考えている。なにかの役に立つことはあまりない。そんな話をする相手もいない。シロナガスクジラになりたい。