2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧
読書感想を書き進める。 ギターコード譜の書き写し方をさらに改良。ストロークパターンも書き込むようにする。 少し読書。ニューロマンサー。千葉が大変なことになってる。ニューロマンサー (ハヤカワ文庫SF)作者:ウィリアム ギブスン早川書房Amazon
Workflowyのアプリ、使ってて巻き戻りが起こることがまぁまぁある。ほっとけばそのうち治るからなんとかなってるけども。 イストワールをプレイしていたらエラーが出たが、どうやら解凍ソフト使用時の文字化けが原因らしい。7zipで解凍したら治った。そんな…
某所の洋楽アルバムランキングのうち、聞いたことがないものを、(だいたい)上から順番に聞いていくことにした。 まず『Pink Floyd / The Dark Side of the Moon』。The Dark Side of the Moon (50th Anniversary Remaster)アーティスト:Pink FloydLEGACY R…
すごく全然何もやる気が出ない。鈴カステラのように小さくて無害な存在になりたい。 町内会のポスターに某お笑い芸人の顔写真が載ってるように見えたが、よく見たら全然関係ない女性だった。 ポモドーロタイマーで2時間読書。外套・鼻 (岩波文庫 赤 605-3)作…
昨日、ギルティギアアニメ最終話を見た。二人が幸せならいいんじゃないかな。 読書。ジョン・チーヴァーについて。 ギター弾き語りのために、楽譜のコードだけをノートに書き写す。セーニョとかコーダとか、覚えづらいけど、楽譜見ながら弾くには便利だと、…
フレンチトーストを作る。バターの塩味と油。メイプルシロップの甘み。シナモンの香り。それをパンと卵で包み込む。コーヒーの苦味を合わせることで完成する。『センスの哲学』に書かれていた「リズム」とはこういうことだろうか。センスの哲学 (文春e-book)…
よりinoreaderに情報を集約してみる。YouTubeの登録チャンネルを入れたり。 減カフェインのために朝コーヒーを抜いたが、猛烈に眠い。それでいい。 自作タブレットスタンド。ダイソーのピアススタンド(プレート)を、広い方を下にしてクロコダイルテープで…
www.youtube.com デススト2のプレイ動画見る。メインのゲーム性よりも、前作みたいにひたすら道を作ったり落ちてる荷物拾ったりして遊べるのか、それがパワーアップしてるかどうかが気になる。 とか言ってるけどPS5をまだ持ってない。2万くらいでクラウドでP…
肉体にチルが足りてない感じがする。 読書。本を読むためには、本を読む以外のことを諦めなければいけない。 ディスカウントストアでコーヒーを探してみているが、粉ばかりで、豆を売ってる店はあまりない。次は一旦粉を買ってみてもいいか。 昨日ザンギエフ…
インスタントコーヒーにドリップケトルでお湯を注ぐと、よく混ざって適温になるので美味しくなる。マドラー的なもの使うより、洗い物が増えなくていい。 読書。近代の思想書を読むのが辛い。ポストモダン的な両論併記にすっかり慣れきっているせいで、モダン…
読書感想を書いて予約投稿。おつかれさん。rhbiyori.hatenablog.jp ギターのストラップを失くしていたが、ふとギグバッグの中にあるんじゃないかと思って探したらあった。ちなみにギターを持って外出したことがないので、ギグバッグを背負ったことは一度もな…
読書感想を書く。はたして間に合うのか。 映画『Yesterday』って、欧米版のなろう小説なんだろうか。観たこと無いけど。 アニメギルティギア7話。アンサーがチラ見えして嬉しい。アクションの気合が入りまくってる。作画コスト節約のための涙ぐましい努力も…
コーヒーミルを落っことして、容器が一部破損。まだ使用には問題ないけど。接着剤買ってこよう。 多分、世の中には「そっちの方がかっこいいから」で諸々の設定を決めている作品が想像以上に多い。 それを観る側が「ここには深い設定が……」とか言って「考察…
読書。 カリオストロが大人になったと知り思わず数カ月ぶりにグラブルを起動。 なにかもっとカジュアルに遊べるゲームはないものか。起動が早くて途中でやめられてそこそこやりがいのある。 読了。感想書くっす。センスの哲学 (文春e-book)作者:千葉 雅也文…
古いFire HDをいじるのが面白くてやめられない。カスタマイズ癖がある。Viaブラウザは爆速。 少し読書。センス。 次のコーヒー豆はちょっと贅沢なアレにしたい。 普通に日記を書く気力が出ない。 若者の文化が理解できないのではなく、理解しようとすればい…
今日も朝起きてから動けず。気温の変化に対応できない。 ゲオのイヤホンが安いらしいので見に行ったが売ってなかった。次は違う店舗に行こう。【GR】ダイナミックワイヤードイヤホン カナル型 EDXP CLゲオAmazon Windows標準のメールソフトであるOut…
無限のだるみに襲われてベッドでぐったりする。もしかしてEVOJapanをネット観戦して疲れてるのか? 弱すぎない? 缶の生ペプシを買って飲む。これこれ。 毎日四股を踏んだらだいぶ太ももが太くなってきたけど、常に疲れてるので歩くのもちょっとだるい。サン…
少し読書。 歩くついでにバッグを見に行く。アディダスが結構好みだった。ちょっと気になっていたジャンクキーボードはもう売れていた。 いっぱい歩いただけでねむねむ。 スト6。十字キーだと親指が痛くなる。かといってアケコンだと手首が痛くなる。なので…
ギルティギアアニメ6話。やっと必殺技が出た。アクションシーンは相変わらずいい。アクセルはあの敵がタイムトラベルするのに利用されたってことでいいんだよね? ラザロ6話。いい女の友情もの。ストーリーが王道で逆に安心感あるな。 トートバッグを手洗い…
今日はEVO JAPAN配信を見ながら生きるのだ。 少し読書感想を書き、少し本を読み、少しギターを弾く。 EVO JAPAN。ももちさんのドリーム連発熱かった。若手の活躍もよかった。
「妖怪」っていう概念自体が一種のシェアードワールドだと気づく。 余ったカレーをうどんにかけて食べる。うまし。 読了。久しぶりに一冊通読できた。難しかったから時間かかってもしゃあなし。アップダイクと私 ---アップダイク・エッセイ傑作選作者:ジョン…
朝、点検が来るのに起きられない。水筒の蓋を失くす。りんごを切ったらカビている。紙パックを上手く開けない。なにもかも上手くいかない。そういう日もある。 読書。明日には読み終わりたい。読むと決めたら他のことをやらないようにしないとな。 リサイク…
カレーを作る。とりあえずプレーンに。新玉ねぎを使ったため、その風味が強くなった。 Fire HDにアプリを入れる作業。 リサイクルショップへ。ジャンクでお買い得なメカニカルキーボードを見つけたが。今更USB mini-Bのキーボードを買い足すのは気が引ける。…
朝目覚めた瞬間から、なにひとつやる気が起こらない。そんな日もあるさ。読書。今日も脳内音読メソッド(命名、俺)でイイ感じ。ギルティギアアニメ。5話。いい。ある事実が発覚。トランクスっぽい。まぁカイ・キスクがいる時点で。人知れずあんなことになる…
ブログを複数やるなら、背景画像を変えてわかりやすくしたほうがいいじゃん、ということに気づく。お前ブログ始めて何年目だ。 メインブログのタイトルのフォントをGoogleフォントで指定してみる。結構簡単でちょっとイイ感じに。 多めに本を読めた。やっぱ…
少し読書をし、少しテラリアで整地する。 慢性的に頭痛がする。自律神経が休まってない感じがする。 本屋。パックマンの敵が、色ごとに異なるアルゴリズムで動いているということを、たまたま見た本で知る。数学がゲームを動かす! ゲームデザインから人工知…
また長めに歩く。だんだん暑くなってきたな。いろいろなバッグを見た結果、いつかケルティのデイパックを持ちたいな、と願いながら、しばらく使ってなかったリュックを使うことにした。[ケルティ] リュック 2592057 ヴィンテージ・デイパックHD2 B4サイズ収…
少し読書。 ギターのコード譜を書き取るのに、ナカバヤシのスイング・ロジカルノートがとても使いやすい。もっと売ってるところが増えたら嬉しい。ナカバヤシ ノーB501Aー5P スイング・ロジカルノート B5サイズA罫 5冊ハナカバヤシ(Nakabayashi)Amazon 理想…
ブログの良いところは、クリック(タップ)しないと読めないところ。 ちょっと読書。いっぱい頭痛寝込み。 ユニクロの2wayユーティリティバッグ。店頭で見かけて気になったけど、人気商品らしい。元ネタはポーターのヘルメットバッグで、さらにその元ネタは…
テラリアマスターモード。氷の亀を狩ってアクセサリーを入手。次はダンジョンでパラディン狩る。 読書。序文を読む。偉いぞ。 本屋へ。最近読む本に迷ってる。なんとなく海外文学を読むべきな気がした。 久々の眼精疲労頭痛。テラリアやりすぎたか。養生。 …